2011年8月30日火曜日

11月3日のこと

今日、育メンズの事務局会議しました。


まずは、10日前の小崎恭弘先生のイベントをふりかったり、


11月3日のイベントの話でしたが、
午前中は、10時から鈴木翼さんの親子で楽しめるイベント、
午後は、14時から西村勇也さんのプロのファシリテーターによるワールドカフェ、
ということになっています。


参加料金は、親子料金を500円位にしようか、
大人だけだと300円かな、とかいろいろアイデアを練っているところです。


また、講師を呼んだイベントばかりじゃなくて、
軽登山をいっしょにしたり、
家族一緒に高遠少年自然の家に一泊したり、
キャンプしたり、
お互いに子ども預けあったり、
自分たちが一番楽しいこともはしたいね、
って話にもなりましたよ。

みんなで楽しく育メン

2011年8月20日、南箕輪村民センターで開催した、
小崎恭弘先生講演会&子育てワールドカフェについて、
「長野日報」2011年8月21日付出取り上げていただきました。


2011年8月29日月曜日

続外伝

今回のレクは"サバイバル"と銘打ちました。

何か前の日記で物足りなさを感じませんでしたか?


サバイバルと言えば・・・そう。
火起こしです。


実は飯ごう炊飯で使う火も、子どもたちが自分で起こす予定でした。
木をこすり合わせるアレです。

子どもたちの中に『火起こし班』がちゃんといて、夕方からめちゃめちゃ頑張ってました。
火起こし器ももちろん手作り。

がしがしずーっとやってました。

でもそう簡単に着くはずもなく。
傍らで見守ってた担任の先生が呟きました。

「やっぱ難しいかなぁ」
・・・訊ねました。
「先生、今まで授業とかで挑戦は?」
「しました!」
「・・・成功率は・・・?」
「・・・・・・ゼロデス」

うぉぉ、クラス全員チャレンジャー・・・。

この先生の言葉で、少なくとも大人たちの闘志には火が着きました。

何とかやってやろうと、特に父親軍団、躍起。
用意してあったカンナクズを揉みほぐしたり、アウトドア得意なお父さんがアドバイスしたり・・・

でも敢えなく時間切れ。さらに夕立ちまで降ってきちゃいました。
結局、ライターで着けました。

約一時間格闘した挙げ句、親指一本に負けてしまった子どもたち。&先生。


・・・翌朝、再挑戦したそうです。
前日、一番惜しいところまでできた男の子が、リベンジを果たすべく。

そしてなんと、着いたそうです!
「やった!」と喜び勇んで火種を薪まで持っていこうとして・・・して・・・して・・・地面に落として消えちゃったとのこと。


口惜しかったことでしょう。
火種落としちゃったのも、その火を見事着けた男の子だったので誰も文句なんて言えず。


あまりの口惜しさで先生が決断したそうです。


"イベントごとリベンジ"

や、なんかいいクラスです。自分好きですこういうの。


今度は純粋に、クラスだけでの挑戦です。
運動会終わってからみたいですが。


・・・父親軍団も、ちょっとそのリベンジ、噛ませてほしいなぁ。て思ってるのは自分だけじゃないはず。

先生が呼びかけてくれたら、喜んで駆けつけるつもりです。


頑張れ先生と子どもたち!

親子レク外伝

学校のお泊まりから帰った娘たち。

家に着くなり寝。


聞けば、教室で寝たんですが、夜に雷雨かすごくなり、雨風が吹き込んできちゃうので窓を締め切ってしまい。
結果暑くてろくに眠れなかったとのこと。


まぁ、学校で寝泊まりってのはそういうことだね、という話をしまして。

クラスメートの意外な素顔も垣間見えたようです。

校内で肝試しをやったら、普段威勢のいい男の子グループが怖さ消す為に大声で唄ってたとか。

真夜中に他の子の懐中電灯に着いてたアラームが鳴り響いてほとんどみんな起きちゃったのに当の本人はぐっすりだった、とか。


そして先生から驚きの発表。

もう一回やるそうです。

しかも今度は純粋に、子どもたちと担任の先生だけで。


それには理由がありまして。
続く。

2011年8月28日日曜日

親子レク 2

今回の目玉。

子どもたちは学校でお泊まりです。


本来は5月の臨海学校で一泊するはずが、震災の影響もあってか日帰りでした。
そして、ボランティアとして岩手に2度入った担任の先生が生徒たちに問うたそうです。

『いつもの生活が消えてしまうってどんな風だと思う?』

幸い長野県でも南地域は特に被害もなく、子どもたちからすればテレビの向こうの話。

子どもたちは考えて、提案を出したのです。

『サバイバル生活してみよう』


少しズレてんのかもしれません。でも子どもたちの提案に、先生は乗ってくれました。


そして今日。


学校という日常の場で、ご飯を作り泊まるという、プチ非日常を体験するわけです。

写真のように、ブルーシートで簡易テントを作り、飯ごう炊飯。

ご飯を炊いた後、一斗缶を使ってハヤシライスを作ります。


「・・・先生、なんでハヤシライス?」と聞いたところ、
「はぁ・・・カレーだと当たり前過ぎてつまんないという意見が子どもたちから出まして」

おおぅ・・・ルーの違いだけのように思えるけど・・・気持ちは素敵。


で、一斗缶ハヤシ。


キャンプなんてほとんどの子が未体験。
生の火で、一斗缶で、お馴染みの料理ができていくことに興奮する子どもたち。
素敵やね。


器も考えました。


竹。


素敵すぎ。

親子みんな、テンションの高い夕飯でした。

味は言わずもがな美味しくて。

普段ほとんど喋ったことのないお母さん達といっぱいいろんなことをお喋りしました。


そして子どもたちを学校に残して、親たち帰宅。

先生の闘いはむしろそこからかも知れませんねぇ。

明日どんな話が娘たちから聞けるか、楽しみです。

親子レク 1

今日は小学生双子の親子レクでした。


本来親子レクてのは、読んだ如くレクリエーションで、親対子どもで球技とかなんですが、今回はふた味ぐらい違う。
あ、球技もやりました。
キックベース。

うちら子どもの頃は『ケリベース』言ってましたね。
地域によって違うんですかね。

まぁともかくキックベース。
父親チーム対男子。

・・・参加した父親5人くらいだったので、お母さん方に助っ人お願いしまして。


5年生ともなると、本気度も半端なく。
仮にも試合となれば手加減しない父親たち。

負けるもんかと超本気の大人気なさ。


でもねぇ・・・身体が着いていかない40前後軍団。
走れば足はもつれるは、思ったようにボール跳ばないわは、散々。

ボロ負けでしたが、それはそれでめちゃめちゃ楽しかったのです。


本気でムキになるのは楽しいことでした。

そして本題。
2へ続く。

2011年8月22日月曜日

重ね重ね・・・。

大事なことが抜けました。


小崎先生、南箕輪村民センターの方々、来ていただいた皆様、毎回おいしい飲み物をご用意いただく有報堂様、それぞれの仕事の合間に着々と準備をしてくれた信州育メンズの皆様、ありがとうございました。

S

あ、

Sでした。

小崎先生と村民ホールのおじさん

講演会でしたねぇ。


自分は行けるはずではなかったんですが、雨のおかげで一方の用事が中止になりまして、設営準備段階から参加させていただきました。

講演会はもうね、楽しかったとしか言いようがなくて。
非常に気さくな先生でいらして、何というか、言うても今をときめくファザーリングジャパンの理事でいらして、大学の先生でもいらっしゃる訳で、多少の威圧感さえ覚悟してたんですが、そんなものは杞憂に終わり。

同じ父親として、同じような悩みを経験されてきた方として、本当にいい意味で気楽に伺うことができました。

また機会があれば、今度はメンバー共々呑みにご一緒させていただきたいですね。

会場のホールも本当にきれいな施設で、贅沢な気分でした・・・ある意味ね。広ーい広ーい芝生の公園を貸し切ったかのような。

・・・まぁ集客に課題が残ったって話なんですけど。


撤収が終わって、ホールの担当をしていただいた方とちょっとお話したんですが、
「あなたたちはいいことしてるよ! 全然間違ってないよ。自信持ちな! (閑散としてたことについては)時代の先行ってんだよ。その内周りが追いついてくるから、それまで頑張りな!」
とやたら褒めていただいて、嬉しいやら恐縮するやら少し感動するやらで。

あぁ、ガンバロウ、て思いました。

まだまだ試行錯誤ただ中のグループです。
めげずに行こうと思います。

まずはもう少し人の呼べるスキルを身につけて、小崎先生リターンと行きたいですね。

さ、次は11月3日。

楽しくしよう!

2011年8月21日日曜日

8・20子育てワールカフェ&小崎恭弘講演会の感想










昨日8月20日、南箕輪村民センターにて、
8・20子育てワールカフェ&小崎恭弘講演会を行いました。

参加された皆さんの感想をご紹介します。


◆小崎恭弘先生のお話はいかがでしたか?

・テンポの良いお話で、たくさん笑わせて頂きました。ありがとうございます。
・関西弁の乗りの楽しいお話に引きこまれました。普段気が付かないことも、「なるほど!!」と思えたし、ヒントにもなりました。
・父性と母性の話や、妻から夫にしてもらいたいこと、夫が妻にしてあげると良いと思っていることの違いの話が良かったです。
・「お話し」自体が大変おもしろく、もっと聞いていたかったです。
・楽しいお話でした。楽しんで子育てができるといいなと思いました。
・楽しい時間でした。先生の考え方は、すっと入ってくる考え方でしたので、今後の参考にします。
・母親の気持ちをくむこと!
・父親の育児は、妻や社会を幸せにできることがわかりました。
・とても楽しかったです。主人にも聞いて欲しかった。パパへの子育て講座ってすごく新鮮でした。参加者が少なかったのがもったいない!!本当にいい機会でした。
・軽やかな話し方が子育ての緊張感をほぐしてくれまいた。


◆子育てワールドカフェ(今回のテーマは、「夏休み、父親として、なにができるだろうか?」)はどうでしたか?

・毎回参加させていただいています。とてもおもしろいです。形式にも満足しています。完璧!!
・始めは何をやるのかとても緊張しました。皆さんと話していくうちに緊張がほぐれました。親が楽しむ姿をこれからも見せていきたいです。
・テーブル毎に違う方向や話題になっていることがわかることがおもしろかったです。
・テーマがいまいち深まりませんでしたが、楽しい話できました。
・現役のお母さん、お父さんの生のお話が聞けて、「色々なんだな~」と思い、なんだかホっとしました。勉強になりました。
・ほとんど雑談になっていた印象ですが、それが狙い通り?楽しい時間でした。
・途中いじられるとは・・・、母親のファローと子どもの気持ちを組むことが大切かなと思いました。
・家族と共に、自分が心から楽しむことが大切だと思いました。
・ママ友と子育てについて話すことはよくあるけど、よそのパパと子育てについて話すことが初めてでおもしろかった。主人がこの会に参加していたら、何を話していたのだろう。。。
・慣れるまでの時間が大変重要だと思います。初対面であればこそです。終わった後の充実感を共有できることは良いことです。


◆今後、信州育メンズに期待することは?

・皆さんとバーベキューとか、外でやる企画もいいなあと思いました。
・親子(父と子)で遊ぶイベントはいかがでしょうか?
・この調子でいいです!いいと思います!
・とても良い講演とグループトークでした。ありがとうございました。
・今日のようなイベントはほんとうに貴重!!いっぱいいっぱい回を重ねて欲しい。
・いつかパパママ別れずみんなで!!こういうイベントができたらいいですよね。ありがとうございました。
・体験系のイベントが大切であることが話し合われました。メニューとして体験イベントが増えるといいなと思います。

2011年8月19日金曜日

「パパもママも、“家族”みんなでハッピーになりたい!」

こんばんは。
信州育メンズ・古畑です。

うちの子ども達も夏休みが終わり、
二学期がスタートがスタートしました。

それにしても、
「お盆が明けて、すぐ学校」というのは、
落ち着きませんね。

「自由研究 最終日に仕上げる 次男坊」

皆さんのお宅はどうでしたか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 明日、「家族みんなでハッピーになりたい!」小崎恭弘先
生の子育て講演会!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子どもも親も、自分一人だけで日々をヤリクリしようとすると、
とってもしんどいですねえ。

かと言って、震災以降、なんか一歩踏み出せなくて・・・。

今回の講演会のキーワードは、

“かぞく”

「パパもママも、“家族”みんなでハッピーになりたい!」っ
てことです。

私自身、怒涛の日々を過ごしていますが、
仕事や子育ての忙しい毎日からチョット立ち止まって、
自分の子育てを振り返ってみる機会にしたいと思って、
すご~くワクワクしています。

是非、小崎先生の「パパの子育て」と言う視点と、
笑いあり涙ありの関西人トークに出会って、
いっしょにハッピーな気持ちを取り戻しませんか?

よく、「お母さんも行っていいですか?」って聞かれますが、
子育て真っ最中のパパもママもぴったりです。

お母さんたちも声掛けあって、ぜひ来て下さい。

■8月20日(土)
第1部:小崎恭弘先生講演会 13時30分~15時00分
第2部:子育てワールドカフェ 15時30分~17時30分
■場所 南箕輪村民センター
■参加費:無料
■託児:無料(要予約0265-74-6697 古畑)
■主催:信州育メンズ(イクメンズ)
■共催:南箕輪村
■後援:長野県、伊那市
*参加申込は、電話・FAXまたはメールで受付します。
Tel/fax 0265-74-6697
ikumenzu@gmail.com

2011年8月17日水曜日

結果、

側面板の折れたウクレレボディはひとまず置いといて、家にあったクッキー箱で代用〜。

できちゃった。

鳴っちゃった。
思いの外面白い音で。

あくまで手伝いです。

間違っても、だんだん自分の方が楽しくなってきちゃったりは・・・ちょっとだけ。
夢中って怖い(笑)。


ちなみにサウンドホールが四角であんな位置なのは、あそこにお菓子の原材料とか書いたシールが貼り付いてて取れなくて、それごと取り除いた結果でした。

味を占めた感がガンガンと。
今度は何で作ろうかねぇ・・・。

さてさて、今週土曜日、よろしくお願いします。
信州育メンズの面々も、毎回イベントはワクワクドキドキでやってます。
まだ迷走中でもありますけども。

少しでも、皆様と楽しさを共有しあえたらと思いますので、ご参加下さい。
怖くないですよ(笑)。

あ、怪しくもないですよ。
特定の何かと繋がってるとか一切ございませんので、まずは出向いてみていただければと思います。

2011年8月16日火曜日

夏休み

おいらも夏休み取りました。
自営業なのでね、休みは自由自在なんですけど、休んだ分稼ぎは減るわけですから、葛藤するとこです。
まぁでも、時には休まなきゃというところで。


さて夏休み、待っていたのは小学生双子の、自由研究なのでした。

一人は、犬の訓練士についてまとめたい。
一人は、ウクレレ作りたい。

ばらばら。


基本姿勢としては、こちらから手は出さない。口もなるべくなら出さない。
ヘルプが出たら"ヒントになるような話し合い"をする。


自分も苦手でした・・・自由研究。


夏休み終わり間近になって慌てだすのが毎年毎年・・・。苦い思い出しかない。

娘たちにはそうなってほしくないなと思いつつ、時折
「やってんの?」
「うーん」
という不毛なやり取りをしてましたが、結局ラスト一週間を切った今現在、ろくに進んでない・・・。


ウクレレはキットを使って、音の鳴り方なんぞ見ながら組み立てていくはずだったのに、側面板折っちゃうし(これはキットにも問題あるぞ)、犬の訓練士は「どっから調べればいいわけ?!」と逆ギレ気味だし。

終わるのかこれ。

正念場です。

・・・少女だけど。

・・・くだらねぇ。

S

2011年8月11日木曜日

完了!

携帯から投稿。


読んでくださってる方々にはまったくいらない都合なんですが。

気の向いた時に投稿ができるようになったのさ。


信州育メンズ新人ブロガー、S でございます。


皆様いかがお過ごしでしょうか。


自己紹介でもしましょうか。
・・・ん、宣伝?
8月20日南箕輪村民センターで講演会とワールドカフェするんです。
来て下さいね。


大芝公園祭りとドッ被りですがよろしくです。

夏休み明け直後ですがよろしくです。

自分のことはこれからちょいちょい明かしていきます。
それもそれでよろしくです。


S

試験送信

これでどうだ?

iPhoneから送信

2011年8月10日水曜日

小崎恭弘パパ・ママ対談

8月20日(土)に講演会でお呼びしている小崎恭弘先生の動画です。

保育士時代に3回の育児休暇を取った経験を、
夫婦で話してくれています。

パパが育休取ると、
ママにとってこんなプラス!

パパ友をつくろう(信州のチカラ)

長野県の広報番組「信州のチカラ」で、
信州育メンズが6月18日に行った「子育てワールドカフェ」の取り組みが紹介されました。

7分過ぎに始まります。